最新情報
<埼玉民俗の会 第2回 研究会・見学会>
<日時>
2025年10月25日(土)13:30〜16:00
<場所>
行田市郷土博物館
 所在地:行田市本丸17ー23 ⇒地図
 電 話:048ー554ー5911
 <交通>
 鉄道:秩父鉄道 行田市駅から徒歩 約15分
 車 :国道125号(通称ワンツーファイブ)旧道沿い
    駐車は博物館に隣接の市役所駐車場をご利用ください。
<内容>
・研究発表 13:40〜14:50
     テーマ「幕末の忍藩士が食べた魚」
     講師:岡本 夏実 氏
       (本会会員・行田市郷土博物館学芸員)
・展示解説「魚食のグルメ」
     解説:岡本 夏実 氏
・展示見学「魚食のグルメ」15:00〜16:00
    ※展示は16:30まで見学できます。
<申込先>
参加・入会の方法
研究会・見学会
研究会の聴講・見学会への参加は、非会員でもOKです。
研究会での発表・会誌への投稿は、会員のみ可です。
入会
会員になりたい方は、研究会・見学会に顔を出してみて下さい。 現地でスタッフの方に入会したい旨を告げ、 住所などの連絡先を伝えると、 書類を送ってもらえると思います。(私は そうして入会しました。)
年会費は4,000円、一度入会すると 退会の意思表示をしない限り 毎年度自動的に継続更新し、会誌と振込用紙が送られてきます。
電話や郵便でも入会申込みは出来ますが、なにぶん非公式サイトですので、 問合せ先の掲載は控えさせていただきます。(事務局が個人宅なので・・・)
このサイトについて
ここは「埼玉民俗の会」の非公式ウェブサイトです。
会員である管理人が、事務局より送られてくる案内状や会誌を元に、 研究会・見学会の情報や記事目録を掲載しています。
このページの先頭へ戻る