最新情報
<2024年度 第4回研究会・見学会>
埼玉県地方史研究会と合同で開催します
<日時>
2025年3月16日(日)13:15〜16:30
(受付 13:00〜13:15)
<会場>
埼玉県立 歴史と民俗の博物館 講堂
所在地:さいたま市大宮区高鼻町4-219 ⇒地図
電 話:048-645-8171(学芸)
交 通:JR大宮駅から東武線 大宮公園駅(急行は通過します)
下車 徒歩 約5分
※駐車場が狭いので、公共交通をご利用ください
<研究発表>
テーマは「衣」です
(1)13:20〜14:20
「岩槻における人形製作の起源〜伝承の整理と検証〜」
岩田明日香氏(埼玉県地方史研究会)
(2)14:20〜15:20
「野良着と褌」
戸邉優美氏
(3)15:30〜16:30
特別展見学「はたらく装いのフォークロア」
展示解説:戸邉優美氏(埼玉県立歴史と民俗の博物館)
<申込>
○ご参加いただける方は、下記へお知らせください。連絡先 見学会・研究会担当 内田幸彦氏
電話 048−645−8171(職場)
参加・入会の方法
研究会・見学会
研究会の聴講・見学会への参加は、非会員でもOKです。
研究会での発表・会誌への投稿は、会員のみ可です。
入会
会員になりたい方は、研究会・見学会に顔を出してみて下さい。 現地でスタッフの方に入会したい旨を告げ、 住所などの連絡先を伝えると、 書類を送ってもらえると思います。(私は そうして入会しました。)
年会費は4,000円、一度入会すると 退会の意思表示をしない限り 毎年度自動的に継続更新し、会誌と振込用紙が送られてきます。
電話や郵便でも入会申込みは出来ますが、なにぶん非公式サイトですので、 問合せ先の掲載は控えさせていただきます。(事務局が個人宅なので・・・)
このサイトについて
ここは「埼玉民俗の会」の非公式ウェブサイトです。
会員である管理人が、事務局より送られてくる案内状や会誌を元に、 研究会・見学会の情報や記事目録を掲載しています。
このページの先頭へ戻る